第2回太宰府天満宮ツアー(2日目)

2023年04月09日(日)

2日目の始まりは、楼門前での撮影から。

二階天井の四隅にある子、卯、午、酉の彫り絵があり、方角でいえば「東西南北」。
東京駅南北ドームの天井の8つの干支のㇾリーフと合わせると十二支。
同じ設計者ということで話題になったそうです。

皆さん、昨夜そこそこ遅かったですが元気です。


楼門をくぐって後ろ側にある、武雄温泉新館。
楼門と合わせて重要文化財に指定されています。

長崎道=九州道を戻り、太宰府天満宮へ。
まずは崇敬者開館にチェックイン。
ここから33回卒の半澤祐介さんが参加されました。


この後の説明などを待ちます。


ここでも、手打ちの練習です。
お話がとても面白いです。
太宰府天満宮は、宗教の中心でもあり、それが故の観光の中心であることも実感。


朝日新聞の記者さんの取材を受ける篠木さん。



朝日新聞2023年3月11日福岡版に掲載された記事
(クリックするとPDFで表示)


午前中は、献梅のための玉串を捧げます。

勢ぞろいでの1枚。

玉串拝礼。
昨夜の練習の成果はいかに??

全員注目の中、、、、

お札に書かれている文字にご注目ください。


左から2人目、太宰府天満宮39代西高辻信良最高顧問、第40代西高辻信宏宮司(現宮司)
西高家は菅原道真公の子孫です。


西高辻信良最高顧問と篠木さん。
梅の木恵与時のお二人です。


献梅の木に土をかける3人。


33回卒の皆さんで。


皆さんで1枚。左端はこの度のコーディネーター、東武トップツアーの吉田さん(36回卒)



献梅の儀式完了です。
5年前に献梅した「福高の暁」の隣に植えられました。


5年前の参加者。


母校の梅の木の剪定にもおいでになる、古賀さん、中島さん他、造園技師の皆さん。



午後からは、年に3回行われる大祭のひとつ、梅花祭。
菅原道真公の命日である2月25日に、道真公が愛した梅の花を捧げるお祭りです。


梅の木を捧げるため、席に向かう団長。
そして、なんと、渡辺健寿団長のお誕生日も、この2月25日なのです。


巫女による神楽「飛梅の舞」の奉納


少し見えにくいですが、渡辺団長らにより、道真公の御前に梅の花が捧げられました。


お昼は隣接の「小山田茶屋」で、お弁当と梅が枝餅。


その後自由時間となりました。
天満宮の表参道より。


西高家のご門。

熊坂さんの献梅された梅の木です。

大府天満宮の訪問を終え、この日の2つめの訪問地「竈門神社」へ。


古来から縁結び、方除け、厄除の神様として信仰されてきた1350年以上の歴史のある古社。
近年は「鬼滅の刃」発祥の地ではないか?という話題にもなっています。

その後、大宰府政庁跡、水城跡などを巡り、二日市温泉へと入りました。

第2回太宰府天満宮ツアー(宴会編)

2023年04月09日(日)

1日目の宿泊は佐賀県武雄温泉。
温泉街としてはそれほど大きなものではなかったですが、泉質が最高で肌がツルツルになるお湯でした。
到着後、19時から宴会となりました。


毛利さんの奥さまも合流され、華やかな宴会になりました。


団長からの挨拶。
崇敬会の旅では、往復のバスの中、宴会の最中などいたるところで自己紹介等の挨拶があります。
今関先生からの突然の思い付きなのですが、そのたび団長は素晴らしい挨拶をなさいます。


福島からの土産を毛利さんにお渡ししました。


乾杯の音頭は副団長の高橋さんです。


乾杯!!


初回に続き参加の高荒さんご夫婦。
酒豪です(奥様が)。


関根さんもご夫婦で参加。
とても仲が良いご夫婦です。




熊坂さんご夫婦は結婚50周年の金婚式。
25日は記念の献梅をされました。
おめでとうございます。


団長と副団長のツーショットです。








翌日、玉串を捧げる際の拍手の練習。
毛利さん:「ペチペチ情けない音はダメです!」
両手を合わせ、右手をずらして、、、


玉串を捧げる団長に合わせて、我々も。
宴会の夜は、この練習で更けていきました(笑)

武雄温泉のシンボル、温泉の入口に立つ朱塗りの楼門。
天平式楼門と呼ばれ、釘を一本も使っていないでそうです。
竜宮城のような色彩と形。
東京駅も設計した『辰野金吾』の設計で、大正4年(1915年)4月12日に完成。
国の重要文化財に指定(平成17年)

この後、毛利さんが手配してくださったお店で二次会となりました。

第2回太宰府天満宮ツアー(1日目その1)

2023年04月09日(日)

令和5年2月24日(金)~26日(土)、有志による第2回太宰府天満宮ツアーが開催されました。

太宰府から梅が恵与されてから10年、前回の太宰府天満宮への御礼参り(平成30年2月10日~12日)から5年という節目を迎え、今回は「太宰府天満宮崇敬会福島支部」としての参拝となりました。

参加者は、前回に引き続き今回も参拝団の団長として渡辺健寿前同窓会会長(高17回)をはじめ15名で福島駅前を出発。
仙台空港でみやぎ梅宛会から1名、福岡空港で関東梅宛会から1名が合流し、同窓会から17名、さらにこの方無しでは旅は始まらない、「太宰府天満宮権禰宜」の毛利清彦さんも福岡空港から合流されました。

太宰府天満宮からの梅の木恵与の中心となられた33回卒のお二人。
崇敬会福島支部長の篠木さんと関根さん。

合流の毛利さん。母校、福島市、さらに相馬野馬追など福島に何度もおいでになっています。


初日は長崎道~九州道を通り佐賀県へ。
吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)を訪問。


防御を目的とした逆茂木と堀、柵です。


公園内の遺跡の説明担当スタッフから濃い説明をいただきました。
みんなでポーズ!


再現遺跡内です。


北墳丘墓内での1枚


北墳丘墓は吉野ヶ里集落の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられているそうです。
ここはとても丈夫な構造になっている人工的に造られた丘。
中からは14基の甕棺が見つかています。
ガラス製の管玉や有柄把頭飾銅剣など弥生時代の中頃の歴史的価値があるものも出土。


甕棺は北部九州に特有の棺で、大型の素焼きの土器に亡くなった人の手足を折り曲げて入れ、土の中に埋める埋葬方法。

吉野ヶ里遺跡から長崎道を進み、毛利さんのご実家、「潮見神社」へ。


潮見神社名は小さな山にある神社。
神社入り口の拝殿。


九州の戦国大名・立花家の家紋。
潮見神社は、「橘」家に縁が深い神社とのこと。


参道を上がり、本殿に参拝。


神社でおなじみの狛犬ですが、この地区の狛犬の特徴をご説明いただきました。


こちらに特徴があるとか。


ドラマ風な写真となりました。


歴史が感じられる鳥居です。


毛利さんから参加者全員にお土産までいただきました。


 

72・73・74回卒の皆様へ同窓会会報「梅苑会報」送付不備と誤表記のお詫び

2023年03月29日(水)

この度、同窓会会報「梅苑会報第54号」を送付させていただきましたが、事務手続き上の不備により、会報の未送付と宛名の誤表記がございました。深くお詫び申し上げます。

72回卒の皆様 2021年より会報の発送がされておりませんでした。
73回・74回卒の皆様 宛名の印字等がそれぞれ72回卒・73回卒と誤表記。

72回卒の皆様へは発送の準備を進めてございますので、今しばらくお待ちください。なお4月中旬を過ぎてもお手元に届きません場合は、ぜひ事務局までご一報いただき、発送を申し付け下さい。
73回・74回卒の皆様につきましては登録情報の修正を進めております。再発送はいたしません。お手元の登録情報変更はがきや振込用紙は年度中はそのままご使用ください。
今後とも福島高校同窓会への変わらぬご協力をお願いいたします。

渡辺健寿先生から図書館に書籍の贈呈がありました

2023年03月16日(木)

渡辺健寿前同窓会長が平成21年4月から福島民報に掲載してきた連載コラム「くらしの法律」全150回が書籍にまとめられ、「渡辺健寿弁護士のくらしの法律」として令和4年5月10日発行され、県内書店で発売中のところ増刷のはこびとなりました。

渡辺健寿前会長から同書籍2冊を母校・福島高等学校図書館に寄贈がなされ、図書委員会からお礼状が前会長宛に送られました。

同窓会と在校生の絆のひとつのトピックスとしてご紹介させていただきます。

渡辺健寿前会長著:渡辺健寿弁護士のくらしの法律



 
令和4年5月7日、同7月28日付福島民報掲載記事


図書委員会からのお礼状の内容




「現役との親善試合・新年総会・新年会(新 OB・OG 歓迎会)」中止のご案内

2022年12月14日(水)

拝啓 師走の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、OB・OG会の活動に御協力を賜わり、誠にありがとうございます。
 さて、新年恒例の1月2日「現役との親善試合・新年総会・新年会(新 OB・OG 歓迎会)」でございますが、新型コロナウイルス感染防止のため、令和5年もすべて中止と致します。ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

敬具

詳細につきましては、PDFファイルにてご確認ください。

令和5年「現役との親善試合・新年総会・新年会(新 OB・OG 歓迎会)」中止のご案内 PDFはこちら

令和4年度同窓会総会を開催しました。

2022年10月27日(木)

「令和4年度同窓会総会」について、以下の通り開催されました。

日時:令和4年11月18日(金)午後6時~
会場:福島グリーンパレス
記念講演:SSH生徒研究発表

新型コロナウィルス感染症対策のため、席の間を十分空け、令和4年度の総会が開催されました。

18:00より、記念講演として母校のスーパーサイエンス部研究発表がありました。

1.【演題】アルミ缶を用いた人口ルビーの合成
 発表者:大内葵衣さん

2.【演題】バクテリアセルロースによるストローの開発と評価
発表者:加藤舞花さん、岩佐奈々さん、松永楓さん

どちらもスーパーサイエンス部にふさわしい素晴らしい研究発表でした。

18:45~は、総会となり、会長の芳賀裕議長の議事進行により、事業報告、事業計画、決算報告、予算案など5つの議案と、その他1件の議案を承認し、閉幕となりました。

参加してくださったOBの皆さん、研究発表をしてくださった生徒の皆さん、お疲れさまでした。









全国大会激励金授与式を行いました

2022年07月28日(木)

7月27日(水)校長室にて、同窓会より全国大会に出場する部に対して激励金が送られました。

激励金は「アーチェリー部、梅章委員会(新聞部)、スーパーサイエンス部、囲碁部、将棋部」

の生徒たちに芳賀裕会長より直接手渡され、生徒たちは全国大会での活躍に決意を新たにしました。

第22回梅宛会親睦ゴルフ大会

2022年05月16日(月)

第22回梅宛会親睦ゴルフ大会は、令和4年5月15日(日)、福島ゴルフ倶楽部民報コースで開催されました。

参加者:61名で、アウトコース、インコースそれぞれ9組、合計18組の参加をいただきました。

〇新型コロナ対策として、表彰式は行わず、前半だけのスコアで集計して賞品等は帰りにお渡しする方式で行いました。

【個人戦成績】※敬称略とさせていただきます。
・競技方法は、新々ぺリア(HDCP上限18.0)、同スコアの場合は1.年齢 2.HDCPの少ないほうが上位となります
・最初のハーフでの成績となります

優 勝:丹治重義 芳賀会長賞
準優勝:遠藤武義 大会顧問・渡辺又夫賞
3 位:加藤仁一郎 宮城梅宛会長賞
4 位:岡田 亨 関東梅宛会長賞
5 位:橋本雄士 関東梅宛会長賞
8 位:上田 健二(BG)福島テレビ賞
14 位:熊田 光 東邦銀行賞
15 位:佐藤隆雄 当日賞
25 位:笹木正勝 川崎先生メモリアル賞
30 位:眞田昌行 福島民報賞
31 位:佐藤永之 中間賞
36 位:中尾富安テレビユー福島賞
42 位:佐藤朋幸 東邦カード賞
47 位:松浦五月 スズセキ賞
56 位:関根英樹 東邦クレジットサービス賞
59 位:安齋康史 スズセキ賞
60 位:時雨 豊 BB 福島GC賞

【団体戦成績】
優 勝:梅謳会
準優勝:チーム藤野
3 位:15回卒
4 位:標Yaya翼
5 位:14回卒
6 位:チームスズセキ
7 位:みやぎ梅宛会
8 位:チーム平林
9 位:燦々会
10 位:28回卒
11 位:野球部OB
12 位:福高8期会
13 位:チーム民報

次回、第23回梅宛会親睦ゴルフ大会は、2023年5月13日(日)に開催予定です。





インTOPスタートの鈴木さん(48回)、佐藤さん(48回卒)、個人戦5位の橋本さん(49回)



15回卒の皆さん。左から二人目の加藤さんは個人3位



野球部OBの皆さん



みやぎ梅宛会の皆さん



みやぎ梅宛会のみなさん
みやぎ梅宛会は毎年大勢でご参加くださいます。

みやぎ梅宛会でも定期的にコンペを開催されています。
みやぎ梅宛会のホームページはこちら>>



団体戦優勝の 梅謳会上田さんがベスグロ(34)でした。



29回卒の大出さん、折橋さん、38回卒の渡辺さん



個人戦優勝の丹治重義さん(中央)の組です。

※午前中インスタートのみなさまのみの撮影となりました。ご了承ください。

「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会」活動報告と御礼

2022年04月13日(水)

連日の悲惨なウクライナのニュースを受けて、福島高校の在校生・卒業生の有志メンバーのネットワークを結成し、福島高校の他、地元の小中学校などに協力を呼び掛け、UNICEF「ウクライナ緊急募金」のための募金活動を行いました。

団体名      :「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会」
メンバー     : 福島高校の卒業生と在校生の有志 計13名
募金を行った対象 : 福島高校、福島県北の小中学校、塾 計12校
福島高校同窓生の方々など
募金先      : UNICEF「ウクライナ緊急募金」

◆動機◆・・・戦闘により今までの当たり前を奪われ、学び舎や友達からも引き離されてしまったウクライナの子ども達のことを考えると、同じ学生として心が痛みました。チョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故の経験による、東日本大震災後のウクライナからの復興支援や交流に恩返ししたい思いもあり、「私達も何かしたい!」と考えたのが、子どものための基金であるUNICEFへの募金呼び掛けでした。

◆募金のテーマ ・ これまでの経緯◆・・・私達の募金活動の大きなテーマは、募金額の多さよりも、福島県の一人でも多くの子ども達に、「何かのために役立ちたい!」という思いを持ってもらうことです。福島の子ども達が、ただニュースを見ているだけでなく、起きていることを自分事と捉えて関心を持ち、行動するきっかけを作りたいと思いました。
有志メンバーの母校や繋がりのある小中学校などで募金を呼び掛けることを決定し、活動を共に行う有志メンバーを募ると、たちまち沢山の有志が集まりました。協力を呼び掛けるうちに協力校の輪はたちまち広がり、嬉しいことに、なんと福島高校と小中学校、塾の合わせて12校が、募金に参加してくれました。各協力校では、それぞれ生徒会やJRC委員会などが募金を熱心に呼び掛けてくれ、なんと総額62万円を超える浄財が集まりました。
いったいこの私達の募金呼び掛けに、福島の何千人の子供達が関わり、ウクライナのことを考えてくれたのでしょうか。そして予想を超えた大きな広がり、発展があり、胸が熱くなりました。福島でウクライナ支援の輪が大きく広がったこと、非常に嬉しくありがたく思っております。

~ご協力ありがとうございました~

この度、私達「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会」の募金活動にご協力くださった皆さま、活動を激励してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
2月24日にロシアのウクライナ侵攻が始まり、私達がウクライナの子ども達のために何ができるかと考え動き出したのは、3月初頭のことでした。そして展開した、有志メンバー13名の母校の小中学校などでの募金活動には、福島のみんなの思いがぎっしりと詰まって、なんと総額62万円を超える募金が集まりました。いったい何千人の子ども達がこの募金に関わり、ウクライナのことを考えてくれたのでしょうか。各小中学校に募金協力を依頼するために集まった福高在校生・卒業生の有志メンバー、その依頼に応じて校内で熱心に募金を呼び掛けてくれた各学校の生徒会やJRC委員会、代表委員会などの皆さん、お小遣いから募金してくれた皆さん、数え切れない沢山のまごころが結集して、日々の活動は感動そのものでした。

小中学校の募金箱を回収するために伺った際、児童・生徒から受けた全ての言葉は、簡単な言葉に思えて非常に重く、忘れられないものとなりました。「ウクライナの子ども達が助かることを願いながら募金を呼び掛けた」、「ウクライナの子ども達のために、しっかり届けてほしい」。この募金活動は、ウクライナ緊急募金をきっかけに、一人でも多くの福島の子ども達に、世界の問題を自分事として捉えて関心を持ってほしいという思いから動き出したものでしたが、各学校での短い募金受領式の時間は、この募金が実際に福島の数千の子ども達の願い・夢・希望を詰め込んだものとなったことを実感した瞬間でした。「ああ、本当にこの募金には子ども達の色んな思いがぎっしり詰まっているんだな。」そう思うと、私達が子ども達から託されたのは、単なる募金ではなくこの思いの全てであると強く感じ、身が引き締まる思いがしました。
今回、「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会」として活動したことで、一人ひとりの力は小さくても、それが集まればこんなにも大きな力になることを、私達は身をもって学ばせて頂きました。福島高校、各小中学校、塾でご協力くださった皆さま、福島高校同窓生の方々、激励しご協力くださった全ての皆さまに、厚く御礼申し上げます。
お世話になった皆さまに活動のご報告をし、また自分達の活動の記録を残すため、この「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会 活動報告書」の小冊子をまとめました。目を通して頂ければ幸いです。
「ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会」の有志一同は、福島のみんなの思いが詰まった募金がウクライナの子ども達のもとに届き、皆が当たり前のように学校で勉強したり、友達と笑ったり、そんな平和の日々を一刻も早く取り戻すことができるよう、心よりお祈りしております。
ウクライナ緊急募金 福島高校 若者有志の会
有志メンバー一同
太田朝弓、菅原涼成、松元康志(福高72回卒)、下田佳苗(福高71回卒)、
星若奈、及川優奈、佐久間亜紀、佐藤輝、鈴木想耶、常盤詩織、吾妻緋色、小川夏穂(福高75期生)、市川葵子(福高76期生)

〇活動報告の詳細はこちら>>